ブログ

乱視が年齢とともに進み、不便を感じています。 白内障も心配です

local_offerよくわかる白内障

Q:若い頃から乱視があったのですが、最近ますます進んだようで、近くも遠くもぼやけて見えにくくなり日常生活で困っています。目の疲れから肩こりや頭痛が起きる日も多いです。年齢的に白内障も気になります。

A:ある一定の距離であればピントが合ってきれいに見える近視とは違い、どの距離においてもピントが完全には合わず常にぼやけて見える乱視の患者さんには、肩こりや頭痛などの眼精疲労などの症状を訴える方が多くいらっしゃいます。

外から目に光が入ってくると、角膜と水晶体で屈折して網膜の上にピントが合って像を結びます。これが、私達が物を見る時の仕組みです。

この角膜は本来ゆるやかなドーム型をしているのですが、何らかの理由でゆがみや凹凸があると像が正常に作れなくなり、見えにくさなどの異常をきたします。これが乱視です。

乱視の中には角膜がラグビーボールのような楕円形に歪み、光の取り入れ方が一定でないために複数の焦点ができてしまう正乱視と、角膜の傷や炎症などが原因で焦点を合わせることができなくなる不正乱視があります。

若い頃の乱視のほとんどは、角膜の歪みが原因です。

しかし年齢とともに、水晶体が濁ることによる乱視が増えてきます。

若い頃は乱視がなかったのに中高年以降に物が二重、三重に見えたり、年齢とともに乱視が進んだりという状態であれば、白内障の可能性が高いでしょう。

これまでと同じ乱視が強くなったのではなく、水晶体の濁りによる乱視が起きていると考えられます。

乱視を治すには、原因が角膜にあるのか水晶体にあるのかその両方なのかをしっかり見極めることが大切です。


Q:乱視は、眼鏡やコンタクトレンズで矯正できますよね?

A:正乱視の場合は、眼鏡やコンタクトレンズを装用すれば矯正することができます。

角膜が歪んでいる方向と反対の歪みを持った円柱レンズを使い、一点にピントが合うようにします。

不正乱視は、角膜の表面のカーブにムラができているため眼鏡での矯正はできず、ハードコンタクトレンズで矯正します。

しかし眼鏡やコンタクトレンズで矯正できるのは、角膜に原因がある乱視だけです。

白内障で水晶体が濁り乱視を発症した場合は、どんな眼鏡やコンタクトレンズを使用しても見えにくさは解消しませんので、早めに眼科を受診する必要があります。


Q:水晶体に原因がある乱視の場合はどうすればいいのでしょうか?

A:白内障による乱視は、手術で治療します。

水晶体の濁りのためにピントが合わなくなっているので、手術でしか治せないのです。

しかしむしろ、白内障手術は乱視を矯正するよい機会と言えます。

白内障の手術の目的は、濁った水晶体を除去し人工の眼内レンズに置き換えることですが、乱視の患者様の場合は、乱視を矯正する眼内レンズを装着します。

乱視の患者さんの角膜にはゆがみがありますから、目の中に入れるレンズにこの角膜のゆがみを打ち消すようなゆがみをもたせて、足し引きゼロにして全体ではゆがみがないようにします。

そのため、正しい乱視用のレンズを正しい角度で目の中に固定しないと、期待したような効果が発揮されません。


Q:乱視がある場合の白内障手術は難しいのでしょうか?

A:レンズを正しい角度で目の中に固定する必要があり、角膜のゆがみと眼内レンズのゆがみの方向を1ミリ単位で合わせないといけません。

しかしゆがみの角度は日によって変わり、手術を行う眼科医はその軸を見ることができないという問題点があります。

従来は、術前に検査した乱視の軸を、手術直前に目測で患者さんの目にしるしをつけ、それを目安に眼内レンズの方向を固定していました。

ですが目測ではずれやすい上に、患者さんが立っているときと寝ているときでは目の角度が変わり、顔の向きの影響も受けてしまいます。

その結果ゆがみの角度を正確に計測できず、せっかく手術を受けたのに乱視が期待していたほど改善できなかったということが少なくありませんでした。

そんな問題を解決したのが、当院で導入しているベリオンシステムです。

ベリオンシステムは、乱視の角度や眼内レンズを装着するべき位置を、眼科医が手術中に見ている顕微鏡に表示し、眼科医のガイドをする機械です。

術前に撮影した1000枚以上の高解像度デジタル画像をもとにして、乱視の軸を角膜と水晶体の間にある虹彩という薄い膜や血管と重ね合わせ、乱視の方向を術者に正しく教えてくれます。

乱視矯正するために実施する手術では、特に高精度な手術が求められます。

従来の方法ではどうしても検査時との姿勢の違いや人が行う誤差が生じてしまうことがあるのですが、ベリオンシステムを使った手術では、それらの誤差を防ぐことができます。

ベリオンシステムは、乱視だけでなくレーザー白内障手術を正確に行うためには欠かせない画期的な装置です。

しかし保険での請求ができないことなどから、最先端の白内障手術を行っている少数の病院を除いて、ほとんど普及していません。

乱視矯正や白内障手術を検討されているとき、受診する医院選びに迷われているときなどは、ベリオンシステムを導入しているかどうかを、判断材料の1つに加えていただければと思います。

監修医師 山﨑 健一朗

院長紹介

院長資格

  • 日本眼科学会認定 眼科専門医
  • 日本で初めてフェムトセカンドレーザー白内障手術を開始
  • 2017年 著書「人生が変わる白内障手術」出版
  • 多焦点眼内レンズ使用症例を4,958件以上
  • フェムトセカンドレーザー白内障手術4,752件以上
-->
TOPへ