水晶体のはたらきについて
白内障は濁ってしまった水晶体によって視界が悪くなってしまう病気です。その水晶体とは眼の中でどのようなはたらきをしているのでしょうか。
まぶたによって守られている私たちの眼は、まず角膜が表面にあります。角膜を通った光の量は瞳孔のサイズによって調節され、その次にある水晶体を通ります。水晶体は周囲の筋肉の力で厚みを変えることができる弾力性をもっているのが特徴です。人間の水晶体は通過する光の屈折を調整して、水晶体の後方にある網膜に結像させます。正常な眼球では水晶体によってぴったりと網膜に焦点を合わせる役割をしています。
正規
光が角膜と網膜で屈折し、網膜にピントが合っています。
近視
光の屈折が強すぎて、ピントが網膜の手前に来ています。
遠視
光の屈折が弱く、ピントが網膜の後ろにきています。
乱視
光の焦点が縦・横にバラけ、網膜にピントが合いません。
近視について
正常でない状態である近視とは角膜から網膜までの距離が長すぎるために網膜の手前で焦点が結ばれる状態であり、遠くのものが見えにくくなります。その逆に遠視は角膜から網膜までの距離が短すぎるために網膜の後ろで焦点が結ばれてしまうため、遠くのものも近くのものも見えにくくなってしまいます。
乱視ついて
乱視というのは、角膜の形状が対称でないために焦点が一箇所に集中しない状態です。これらは、眼を通過する光が角膜から網膜までの距離や角膜形状によって屈折異常をきたし、見え方の質に悪影響をおよぼしている状態です。
白内障手術は白く濁った水晶体をきれいな人工水晶体にするだけでなく、場合によってはこのような屈折異常の状態も改善することができます。白内障手術は水晶体をきれいにし、さらに屈折異常を改善させることでも視力を改善することができます。