白内障の状態
正常な目
透明な水晶体は光を十分に通します。
白内障の眼
水晶体が濁り、光が通りにくくなります。
白内障(はくないしょう)とは、目の水晶体が濁った状態のことです。水晶体は目の中でレンズの役割を果たしています。目の中のレンズが濁った状態になるので、ものがかすんで見えるなどの症状があらわれますが、はっきりした自覚症状がないこともあります。
水晶体はカメラに例えるとレンズのような働きをしている部分です。厚さは約4mm、直径は約9mmの凸レンズの形状をしていて、正常な水晶体は無色透明で弾力性があります。
私たちの視覚とは、外部から入ってくる光が水晶体を通過して網膜の中心に届き、その情報が正しく視神経に伝えれられることで像を認識する感覚のことです。ところが、白内障によって水晶体が濁ってしまうと入ってくる光が通りにくくなってしまったり乱反射してしまい、網膜上できれいに結像することができなくなったり、あるいは網膜まで十分な量の光が到達できなくなってしまいます。そのためものの見え方の質がわるくなり、視力の低下を引き起こします。残念なことに、一度濁ってしまった水晶体が透明に戻ることはありません。
白内障の原因
水晶体は加齢とともに濁ってきます。高齢者になると、必ずといっていいほど加齢性白内障を発症します。発症の時期や年齢は人によりさまざまですが、白内障は誰にでも起こりうる眼の病気だといえるでしょう。白内障の原因で一番多いのは老化によるものです。