視力が落ちた

視力が落ちた

視力低下が起こると日ごろから不便に感じやすくなり、安全上の問題が起こりやすくなったりします。「徐々に見えにくくなった」あるいは「急に視力低下が起こったように感じた」場合は、近視や老眼、乱視が進行しているか、何かしらの眼疾患を発症していることが考えられます。
下記のような症状がある場合、放置すると日常生活に大きな支障をきたす恐れがあります。ぜひ受診して、原因となる疾患がないかを確認しましょう。

このような症状はありませんか?

  • 最近、視力がガクっと低下した
  • 暗い場所だとものが見えにくい

早期受診が必要な視力低下

  •  突然、視力が一気に落ちた
  • ものが歪んで見えにくい
  • 光がチカチカして見える
  • 片目が見えにくくなった
  • 片目でものを見ると、見えないところがある
  • 見えにくいことが多くなり、近視が進行しているのか不安
  • 怒っていないのに、険しい顔をしていると指摘された
  • 視力が低下して、黒い点や細かいものがよく視界に飛ぶようになった

など

上記の症状がみられた場合は、早急に受診する必要があります。目に大きな負担をかけさせないためにも、できるだけ速やかに大宮七里眼科までご相談ください。

視力が落ちる疾患

白内障

透明な水晶体が濁ってしまう疾患です。加齢に伴って起こるため誰でも発症する可能性はあります。主な症状は目のかすみやぼやけ、まぶしさを強く感じる、暗い所では見えにくいなどです。治療は基本的に手術で、日本では年間150万人が白内障手術を受けていると言われています。軽度の場合は手術ではなく、点眼薬を用いて進行を遅くらせる治療を行うこともあります。

ぶどう膜炎

ぶどう膜とは、眼球を覆っている脈絡膜と毛様体、虹彩を含んだ組織のことです。ぶどう膜炎は、ウイルスや細菌、真菌などによる感染症や、免疫異常による炎症などで起こる疾患で、目の痛みやかゆみ、視界のかすみ、まぶしく感じる、飛蚊症などの症状がみられます。発症した原因に合わせた治療を行う必要があり、一旦治っても再発することが多々あります。定期的に受診して経過観察することが大切です。

ドライアイ

涙の分泌量の不足や質の変化により、目の表面が乾いてしまう状態です。主な症状は、目の疲れ、違和感、異物感、ピントが合うまでに時間がかかるなどです。高齢者に多くみられますが、近年ではパソコンやスマートフォンの普及によって、若年層の患者数も増えています。点眼薬の処方と生活習慣の改善で治していきますが、改善が見られない場合、涙点プラグ(キープティア)で塞ぐ治療を検討します。

眼精疲労

睡眠や休みをとっても、目の疲れが治らなくなる状態です。目がかすむ、ピントが合わない、目の痛み、頭痛、肩こり、吐き気、めまいなどの症状がみられます。

近距離を見続ける習慣(パソコンの長時間使用など)や、まばたきの回数が減ってしまうことが原因で発症します。休憩時間をつくる、まばたきの回数を増やす、睡眠時間をとる、ホットタオルで目を温める、加湿器を使う、デスク周辺の環境を見直すなどの対策をお勧めします。

網膜剥離

目の中に入ってきた光が像を結ぶところを網膜といい、網膜には光や色を受け取る細胞がたくさん存在しています。網膜が剥離すると、視力低下をはじめ、視野の欠け、黒色や透明色の点が視界に浮かぶ飛蚊症、暗いところで閃光(ギザギザした光が見える)を一瞬感じるなどの症状が起こります。視力を少しでも失わないようにするには早期治療が不可欠です。できるだけ速やかに受診しましょう。

加齢黄斑変性

黄斑とは、細かい部分を認識するために必要な細胞で、網膜の真ん中にあります。ここに障害が生じると、「文字が読めない」など日常生活に支障をきたす状態になってしまいます。視力低下や歪んで見える、ものが見えにくいなどの症状が起きた場合は、速やかに受診する必要があります。片目だけ発症するケースが多いのですが、稀に両目とも発症することもあります。

糖尿病網膜症

糖尿病で高血糖が続くと、網膜の毛細血管が詰まる、または破裂するといったことが起こり、視力が低下してしまいます。悪化すると失明しますが、ある程度進行しないと自覚症状はあらわれません。糖尿病を抱えている方は内科だけではなく眼科にも通院し、目の状態を定期的に確認しましょう。

監修医師 山﨑 健一朗

院長紹介

院長資格

  • 日本眼科学会認定 眼科専門医
  • 日本で初めてフェムトセカンドレーザー白内障手術を開始
  • 2017年 著書「人生が変わる白内障手術」出版
  • 多焦点眼内レンズ使用症例を4,958件以上
  • フェムトセカンドレーザー白内障手術4,752件以上
-->
TOPへ